【no.372】【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI

AI(人工知能)は遠い存在ではない。普段身近に使っているソフトウエアやWebサービスにも組み込まれており、誰もが利用している。そうした身近な技術を見直すことで、AIで何が実現でき、どんな新ビジネスを生み出せるかも見えてくる。AIの広がりについて、博士が新人の助手に指南する。

身近に利用しているAIの代表と言えば、迷惑メールの自動振り分け機能。ベイズ推定といわれるAIの一種が使われている
身近に利用しているAIの代表と言えば、迷惑メールの自動振り分け機能。ベイズ推定といわれるAIの一種が使われている
[画像のクリックで拡大表示]
【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

柔裸瑠(にゅうらる)博士
クロトレ大学教授。コンピューターの黎明(れいめい)期からAI一筋で研究をしてきた。最近ついに還暦を迎える。昔は鬼博士と呼ばれていたが、最近は丸くなってきた。 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

助手のアミ
ある中堅ベンチャー企業で社長秘書をやっていたが、まったく新しい道を進もうと、クロトレ大学の助手として転職してきた。学生のころから数学や理科系は苦手。

 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

AIってとても広い概念なんだね。ディープラーニングだけがAIじゃないんだと分かったよ。

 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

うん、それはよかった。AIっていうと最新技術のようじゃが、いわゆる機械学習はすでにいろんな場面で使われているのじゃ。

 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

えー。そうなんだあ。例えばどんなところ?

 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

前回も紹介したが、迷惑メールの識別、ネット通販でのレコメンデーションとか、デジタルカメラの顔認識が代表的じゃ。

 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

ディープラーニングも実用化されているの?

 

【AI基礎講座】気付いていますか? あなたのすぐそばにいるAI (画像)

うん。身近なものでは、機械翻訳がそうじゃな。「Google翻訳」のようにディープラーニングを活用することで、より自然な翻訳を実現しているサービスがあるのじゃ。

 

メールの言葉解析で「迷惑」スコアを診断

前回は、AIの歴史や分類の仕方について解説した。今回は、AIがどんなところに使われているのかを説明しよう。AIの中でも、機械学習は最近登場した技術のように考えてしまいがちだが、実は比較的長い歴史を持つ。さまざまな問題に対処するために、多くのアルゴリズム(問題を解くためのプログラミング上の手法)が考案されてきた。

身近なところでは、迷惑メールの判別、クレジットカードの不正利用の検出、株価予測、郵便の宛先自動認識などに機械学習が導入されている。

迷惑メールの判別には、ベイズ推定という理論に基づくベイジアンフィルターを使う。このベイズやベイジアンとは何だろうか。ちょっとだけ詳しく紹介しよう。

ベイズ推定のもととなっているベイズの定理は、1700年代の数学者トーマス・ベイズが提唱したもの。ある観測結果を得ることで、別の事象が起こる確率が変わるときに、成り立つ定理である。これによって最終的な結果を推定する。

例えば、街中を次に通る人が男性か女性かという問題を考える。何も情報がなければ、確率は50%ずつだと予想される。その街が秋葉原である、あるいは男子校が近くにある、という情報を事前に得ているなら、男性である確率が高いと考える人が多いだろう。また、男性が1人通過し、その次も男性が通過したという情報を加味すれば、男性が通る確率が更新されて、さらに高くなると推定できる。