【no.502】医療AIは「鉄腕アトム」か「機動戦士ガンダム」か

医療AIは「鉄腕アトム」か「機動戦士ガンダム」か

AI(人工知能)の進展により、様々な分野でAIの活用が行われるようになってきている。自動車、不動産、建設業、小売業などなど、AI導入に関するニュースを見聞きしない日はないくらいだ。例えば、タクシーやバスの自動運転、年齢と性別を見てお薦めの飲料物を選んでくれる自動販売機、話すことで音楽の再生やニュースを聞けるスマートスピーカー、どれも裏側にはAIが活用されている。具体的には、顔認証や物体識別などを行う画像認識技術、言葉を検索したり翻訳する自然言語処理技術、声を理解したり話せるようにする音声認識技術や音声合成技術などが使われており、それら技術を総称としてAIということも多い。

AIの利活用について、医療の分野も例外でなく、医療AI、メディカルAIとも呼ばれることもある。業界を問わず様々な企業が、医療分野に最新の情報技術、AIを用いて支援、貢献しようと新しい取り組みを始めている。分かりやすい事例としては、内視鏡画像や放射線画像に対するAIによる病変の検出やアラート、ゲノム医療におけるゲノムデータ解析と治療方法の紐付けの候補探し、診察室や薬局における音声認識とテキスト化、などが挙げられるだろう。

政府も医療の分野でのAI活用を支援している。厚生労働省が「保健医療分野AI開発加速コンソーシアム」において議論を現在進めており、重点6領域として、「ゲノム医療」、「画像診断支援」、「診断・治療支援」、「医薬品開発」、「介護・認知症」、「手術支援」についてロードマップの検討を行っている。また、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」においても、医療分野にAIを活用する研究、社会実装のプロジェクトが複数の病院を巻き込んで進められている。アカデミアでは、日本メディカルAI学会が2018年に設立され、年次大会において、医療とAIについての発表やディスカッションがなされている。また、医療機器プログラムとして薬事承認された品目にAIが入った事例も出てきている。このように、産官学で医療分野にAIの取り組みが日本においても始められてきているのが現状である。